2014年4月26日土曜日

おばあちゃんの知恵は、私の知恵。

こんにちは!

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。

最近、自分は生まれてから、今まで何をしてきたのかしら??と、
いろいろなことを思い出してみると、

私は、若い頃から「おばあちゃんの知恵」的な思考が好きだったんだ・・と思い出し、
それが此処に繋がっている、とワクワクしてきました。

10代のころから、
保存食とか、ただの野菜の煮物の本なども大好き。
でも、なぜか、本によって書いてあることがいろいろ・・で不満でした。
(今は、同じじゃ〜売れないでしょ、と分かるけどね)

でも、なんだか、 スッキリしないと思いつつ、本を集めました。

そして、「オ◎ンジページ」がでたときは、これは、
主婦の知恵満載、って感じがもう、嬉しくって嬉しくって、
広告みるだけで、ワクワクするほどのファンでした。
そして、
またまた本がたまる、たまる・・・。

でも消化不良が続く・・・。

そして、ついに、出逢ったのが、「つぶつぶ未来食」。

「なんだ、ここに、知恵が満載。
今まで、私は商業ベースにのせられていただけだったのか・・

今までは、私は外に情報を求めていたから、
なんだか、小手先の知恵ばかりを見せられていた。

本当に生きる知恵がわかれば、おのずと、他の知恵にも繋がっていく。

これじゃーいくら本を買い集めたって、消化不良のはずだわ・・」
と、わかり、ようくやくスッキリしました。

私達がもっている知恵は、ちゃんと神様が、全員に用意してくれている。
だから、「おばあちゃん」だけが知っているモノではないんだよね。

おばあちゃんの知恵は、私の知恵。
私達、ちょっと忘れているだけ。

それをちゃんと思い出させてくれるのは、「ごはん」。

これこそ、「ごはんの力」だね!




明日27日の「ごはんの力」体験講座、まだ空きがあります。
詳細はこちら>>

自分の知恵を研ぎ澄ませたい女子、お待ちしています!

2014年4月23日水曜日

高校同級生がつぶつぶ仲間に♪

おはようございます!

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。


昨日は、高校からの友達サトチャンと「おしゃべりランチ♪」でした。
トントントン・・・と、話しはオモシロイ展開に・・・

最初に、

「じゅんこ、ラジオ(インターネットラジオ「あたらしい私になる!」)聞いたよ!
おもしろかったぁ〜〜〜!
最初は、おばさんたちが内輪で盛り上がっているのかと思ったら、
スッゴイ面白くて大笑いしちゃったよ。すっかり輪に入ってしまった(笑)」
 
と、一度聞いただけで、インターネットラジオ「あたらしい私になる!」の
ファンになったとのこと!! これは、嬉しい!恐るべしラジオの力です(笑)。
ラジオへのアクセスはこちらから>>

そして、ラジオの3人に逢おう!と、
6月の「おんな開きセミナー 〜真夏の夜の夢〜」も一緒に行くことになりました♪
手帳にもちゃんと「6月28日じゅんこ」と記入済。

それから、それから、、
昨日の食事は、冷蔵庫のあるものを並べただけでしたが、
こんなカンタンで、おいしくて、スゴイ!!とニコニコのサトチャン。

なんと、つぶつぶの会員登録希望ということで、
「じゃ、今、登録しよう!」と私のPCから会員登録完了しました!!

その後は、
「仕事を創る」の熱いトークは終わりなくつづき、あえなく時間切れでしたが、
身近に、つぶつぶ仲間がどんどん増えて、
これは、オモシロイことになってきた!

まだまだ、私達の展開は続きます。

みんなで、どんどん、噴火していこう!OH−!

以前は、甘酒が苦手だったサトチャンも、
雑穀甘酒は「これ、おいしぃ〜。砂糖が入ってないなんて思えない」と
絶賛〜〜〜


これから、つぶつぶ食べて、
サトチャンの底地からも噴火〜〜〜♪♪
仲間が増えて、嬉しい!

もちキビカボチャコロッケ    <お家のごはん>

おはようございます!

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。


昨日、友達と雑穀料理について話しをしながら、
雑穀を知っていても、
一体それを、どんな料理にできるのか、どういう仕組み(?)になっているのか
見当もつかないんだな、、と改めて実感しました。

私は、
炊いた雑穀で、、、と、
気軽に言っていますが、

受け取った側は、
雑穀を炊く?
ゆでる?
生を食べる?
と、「?」がいっぱいなこともあって、あたりまえ!

雑穀料理の時代は、これからです!

まずは、日々の料理を時々アップするので、
雑穀料理ってどんなもの???と思う方は、のぞきにきてくださいね。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の朝食。

昨晩、娘と「コロッケならかぼちゃでしょ」というやりとりがあり、
今朝は「雑穀もちキビとカボチャのコロッケ」をカナッペに。

本来は、カボチャとキビを一緒に炊いて、
丸めて、溶き粉、パン粉をつけます。

今日は冷蔵庫に、炊いたもちキビと蒸したカボチャがあったので、
それを混ぜ合わせて作りました!


シンプルなルールさえ、理解すれば、あとは自由自在なのが、つぶつぶクッキング!
楽しいよ♪



「雑穀おかず の おけいこ」仲間を募集中!
 詳しくはこちらをクリック>>

2014年4月21日月曜日

4月〜6月「雑穀おかず のおけいこ」案内@狭山 <教室案内>

こんにちは!

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。


今日は、「雑穀おかず の おけいこ」の案内です。

つぶつぶ料理のオモシロイところの1つは、
レシピが論理的に理解できる、組み立て、応用がきくところ。
言い方を変えれば・・・・理科の実験的。

女子は実験って苦手意識がありますが・・・

でもね、これって、とっても分かりやすいんです。
基本がわかれば、応用は無限。
だから、何冊もレシピ本ができちゃうんです(笑)。

そうは言っても、最初はナビゲータが必要です。
そのために、おけいこがあります♪

まずは、雑穀と仲良くなりましょう。
雑穀の名前を覚えるところからスタートです!
(雑穀をみて、名前が全部、わかりますか?)


そして、1カップを炊いて、こんなアレンジ術があるよ、、、
というオススメレシピを作ります。

 全部使わない時は、冷凍・冷蔵保存して、使う時に解凍もOK!
そんな、普段使いを伝えるので、ぜひ活用してください。




と、いうことを前提に、

「雑穀おかず」と、あ・そ・ぼ!


◆日程 4月24日(木)・5月22日(木)・6月26日(木)
◆時間 10:00〜13:00
◆参加費 各回4000円 (3回通しで申込の場合 10,500円 )
◆内容 
4月のテーマ 
  〜 もちキビ 1カップを炊いて上手にアレンジ! 〜
   もちキビ春巻き と もちキビコロッケ、もちキビソース  ほか
   *初めての方を対象に、雑穀の炊き方から、始まります♪
   *オイシイ春巻きの皮、販売します。

5月のテーマ  高キビのアレンジ  雑穀料理3品、野菜料理
6月のテーマ  もちアワのアレンジ  雑穀料理3品、野菜料理  
◆申込
   狭山 de 雑穀ごはん            
     つぶつぶpure-life / さかのじゅんこ
     Tel: 080-5031-3921  mail: junko_sakano☆xb3.so-net.ne.jp (☆→@) 



 


 

2014年4月11日金曜日

「まぜる」 目からウロコ料理術3

こんにちは。

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。

今日は、私がつぶつぶに出会って、目からウロコの料理術をしったときの話しの3回め!

 「ところで、2回目のあと、次はいつよ」・・と、言われて、あわてて書きます!

前回「まぜない・さわらない」を書きました。

 料理イコール「まぜる」だった私は、なんでもかんでも
鍋の中は混ぜれば、いいと思っていました。

なるほどーと、共感をたくさんいただきました。


そういっておきながら、今回は真逆の「まぜる」です。

まぜる とは、

材料を同じ容器に「いれる」だけ、とは違います。

また、菜箸や、泡立て器を「まわす」だけとも違います。

 そんな視点でみるようになったきっかけは・・

以前、料理教室で、油と梅酢を混ぜるだけのドレッシングを教えた際に、
できあがりがまったく違うモノができていたのです。

「混ぜ方が足らないな〜説明不足だわ・・・」と、反省しつつ、
その時は作り直してその場を終えました。

それから、また数年後・・

溶き粉を作るシーンで、
小麦粉と塩を水を混ぜるのですが、違うモノができる人がいました。

それまで、「まぜる」ということをフォーカスして考えたこともなかったのですが、
まったく別物になった溶き粉を見て、
最初は原因がわからず・・・

「それって、もしかして、箸を回しているだけだね?(笑)」と気がつきました。

再度、粉全体が水をちゃんと含んでいく気持ちで、
ボールの底からかき混ぜてあげると、ちゃんと出来上がりました。


「まぜる」とは、
個々の特性を生かして、新しいハーモニーをつくること!
素敵な作業だね。
食材が一体になり整った出来上がりは、ただの溶き粉でさえ、美しいです♪

決して、ぐちゃぐちゃにして、組織を壊すことでなない〜〜〜〜!!

と、偉そうに書いていますが、
それまでの私は、たまたま出来ていて、
自分の中で「まぜる」に対して、これといった確立したものがなかったのだと思います。

だから、他の人が違うことをしたときに、
味の違いがわかっても「技」としての違いがすぐにわかりませんでした〜。

煮物だったら、最初は「まぜない」。
さわらずに、個々が煮える時間。
そして、それぞれの用意が
できたら、せーのっ!と「まぜる」。

「まぜる」 ことをフォーカスしたら、
より「まぜない」意味も理解できてきました。

すべての工程が、その時、その調理過程の旬♪

ぜひ、今日は「まぜる」ことにフォーカスして、
まぜることの発見を楽しんでください!


今日も、ありがとうー♪


 「コクの出し方」 目からウロコの料理術1回目>>
「まぜない・さわらない」目からウロコの料理術2回目>>


◎◎ おまけ ◎◎

私は小学生からケーキを焼いていました。
まぜるシーンって何度もあったんだけどなぁ。。と
振り返ると・・・・・

うーん、、、まぜるって、泡立て器で必死にメレンゲつくったり・・記憶が強烈。
でも、小麦粉もダマにならないように、ちゃんと切るようにまぜていました。

う〜ん、なんとなく出来ていたので
改めて考えたことがなかったのかもしれない。

それを、改めて意識化すると、気持ちいい。

菜種油のコクとまろみ、梅酢の酸味のハーモニーでできるドレッシング♪
一体になったプルプル感、わかりますか?

東京新聞ショッパーに掲載!4月18/27日「ごはんの力」体験講座! 


こんにちは!

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。


地域フリーペーパーの「ショッパー」が、
今月18日と27日に開催する「ごはんの力」体験講座@小手指 を紹介してくださいましたー!!!

 


「ショッパー所沢版」は、近辺4市にまたがり、11万の配布数。
11万の読者の中から、「そうだ!ごはんだ!」と、響く人と出逢えるのが楽しみっ♪



「ごはんの力」を体験する会って、どんな会???と思われる方も多いかと・・

そう、私達は、「ごはん」 について
漠然と「主食」というイメージだけで、どんな効力があるのかも
わすれちゃっている。

まるで、空気のようなもの。

でもね、何かあったときに、
一番たよりにしているもの。

災害のときに、「ごはんさえあれば・・」と。
そんなときに、「お肉さえあれば・・・」と思う人はいない。

その空気のようなモノを、もっとリアルに、理解し
美味しく食べようという会です。

そうそう、ダイエットを考えている人も
この春から夏にかけての、今がチャンスです。
このときに、ごはんを沢山食べると、ダイエットが成功します。
そんなお話も当日しましょう。




18日は平日・金曜です。
子どもが、学校に行っている間に
活動できるママたち、金曜休みのOLさん、どうぞ!

27日は日曜です。
GWの始まりに、「ごはんの力」を学んで、有意義な休みのスタートを!


参加者には、本を1冊プレゼント、
そして、ミニレクチャーと
雑穀入りごはんのおいしい炊き方、
雑穀甘酒、雑穀サラダ、雑穀スープなどの料理デモもあります。

時間等、詳細はこちらをご覧ください>>。
 4月18日(金).27日(日)@小手指 「ごはんの力」体験講座についてはこちら>>>

お待ちしています♪

今日もありがとう!



2014年4月10日木曜日

《炊飯器でつくる「雑穀甘酒の会」》打ち合わせ♪

こんにちは!

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。


今日は、来週16日に開催する
《炊飯器でつくる「雑穀甘酒の会」》の打ち合わせ。

デルフィーノ入曽店で、
オーナーの藤井さんと、当日の流れの確認など・・・

一人で作っていた当日の流れを、第三者と共有することで
より具体的になり、イメージがさらに広がる〜〜。





そして、話しは、当日の確認だけでは、終わらず、
地域の話し、広報の話しなど
盛りだくさんのお話をさせてもらい、とっても充実した時間 でした!
いつも、本当にありがとうございました!!

4月16日《炊飯器でつくる「雑穀甘酒の会」》の詳細はこちら>>
まただ残席あります。お早めに!
お申し込みは、junko_sakano@xb3.so-net,.ne.jpまで。

また、上記ページには、
意外と知られていない甘酒のミニ知識を4つ掲載しています。
まだ読んでいない方、参加・否にかかわらず、
ぜひ、読んでね。うんちくネタにもできるよー・



材料は、ごはんと麹と水のみ。酒粕を延ばした甘酒とは違いマス♪





2014年4月9日水曜日

7月4日(金)「入間ガスde雑穀料理 おけいこ(仮)」  @入間 <教室案内>


こんにちは!
狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。



「入間ガス」ショールームで、7月4日(金)つぶつぶクッキング決定♪
 (詳細は、5月頭の発表です。)

新しいショールームはとってもキレイです。ピカピカ〜〜☆







そして、今日は最先端のガス台のお試し。

専用鍋で
炊いたごはんは、さすが!という美味しさ☆

しかし、しゃべる、しゃべる・・・
ガス台がこんなにしゃべっていいのか!・・と、笑っちゃう。

ガスなのか、電気なのか、一瞬混乱するくらい、
だって、火加減が火をみずに、パネルをみるんです・・(笑)。
どのボタンをおすのか、えっと・・・と考えながらの作業です。

そして、もっと弱火にしようとダイヤルをまわしたら、
「(もうすでに)極弱火です」とキッパリ言われてしまった。

そんなこんな、なんどもやり直し、
雑穀のおいしい炊き方も研究できました。
よかった・・・と、一安心。




おしゃべりガス台と仲良くなるのが秘訣♪




それから、
とっても嬉しいことに、担当の方が、
とてもお料理が好きで、
つぶつぶを知っている方なのです。

これって、すごい確率!
どんどん繋がっていくよ〜♪

そして〜〜〜
帰りは、ジョンソンタウンでランチだ。


オープンして5日目?の「野いえ」さんに行きました!

2014年4月7日月曜日

4月13日(日)「雑穀サンドウィッチ と 雑穀スープ のおけいこ」  @狭山 <教室案内>

こんにちは!
狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。



私、パンが大好きです。
粉ものが好きです。

街を歩いていても、車に乗っていても、
「天然酵母」「パン」の看板には、もれなく反応します。

もちろん「雑穀」にも反応します(笑)。

で、やっぱり、パンとつぶつぶ料理の組み合わせは
シアワセの一部だよな〜と思い、
雑穀サンドウィッチと、雑穀スープのクラスを毎月、行います!

パン教室というと、パンをこねるのかと思われますが、
そこは違い、パンは、雑穀入りのおいしいパンをこちらでご用意します。

サンドウィッチの具が、つぶつぶ料理なのです。
と、言われても・・・
想像つかないよね〜。

想像つかないモノを、習うって勇気がいるかもしれないけれど、
パン好きの方なら、絶対満足できるから、ぜひ、来てください。

楽しいよー!

お待ちしています♪

「雑穀サンドウィッチ と 雑穀スープ の おけいこ」
◆日程 4月13日(日)
◆時間 10:00〜13:00
◆参加費 4000円
◆内容 4月のテーマ 
  〜 ふわふわの春色のもちきびとトマトを使って 〜
   つぶつぶサンドウィッチ と もちキビトマトスープ  ほか
   *初めての方を対象に、雑穀の炊き方から、始まります♪
   *パンは、つぶつぶのファンも多い、「パン工房ふらんす」さんから届きます♪
◆申込
   狭山 de 雑穀ごはん            
     つぶつぶpure-life / さかのじゅんこ
     Tel: 080-5031-3921  mail: junko_sakano☆xb3.so-net.ne.jp (☆→@) 


つぶつぶサンドウイッチをつくろう!当日はパンは写真とかわります。




2014年4月5日土曜日

4月27日 「ごはんの力」体験講座  @小手指 <教室案内>





ごはんの力体験講座
             in 小手指


「ごはんの力」(KKロングセラーズ出版)つぶつぶグランマゆみこ著


「ごはん」のこと、あらためて考えてみよう!

私達にとって、あたりまえすぎる食べもの、「ごはん」。

この「ごはん」のこと、私達はどれだけ知っているのでしょう?

むずかしい栄養分析は不要です。

もっと、あたりまえの食べ物として、感謝するところからはじめてみませんか。

例えば・・

一粒の穀物から、どれくらいの次のイノチ(粒)が実るか知っていますか?
 

一粒から数千倍の粒が実る穀物は一粒万倍と言われています。

そして、一膳のごはんには、3000粒の穀物がはいっているそうです。




もちろん、おいしいことも大事! これは不可欠です。 

つぶつぶグランマゆみこの著書「ごはんの力」をガイドに、

「ごはん」の魅力を感じてみよう!



=====================
「ごはんの力」 (KKロングセラーズ版)って、
     どんな本?
  



=====================


食・栄養部門 アマゾン2位!(2013.4.24)







      


日時  :427日(日) 11:00~13:30

会場  :センチュリー21 小手指店 おうちPARK内2Fレンタルスペース

                   (西武池袋線小手指駅 南口)

参加費:3,000


内容   「ごはんの力」1冊 + ミニレクチャー+料理デモ + 試食 

   (本をお持ちの方は、2000円になります。本を当日お持ちください)
      下記の料理デモがあります。
     ♪繊維ミネラルたっぷり   五穀ごはんの上手な炊き方
      子どもも大好き!      もちキビコーンごはん

      炊飯器でできる!       自家製雑穀甘酒

      海藻たっぷり           雑穀つぶつぶサラダ

      一鍋であっという間の        雑穀つぶつぶスープ

う〜ん、おいしそうな、ごはんの匂い!

一鍋に材料をいれるだけ!超カンタン!

雑穀甘酒は炊飯器にいれるだけ!



毎朝飲みたい、甘酒シェイク!

どんな野菜にもで合う!雑穀ソース!



<お問合せ>狭山 de 雑穀ごはん 
      つぶつぶpure-life/さかのじゅんこ
      携帯:080-5031-3921
       メール: junko_sakano☆xb3.so-net.ne.jp ,(☆→@)


地域フリーペーパー・ショッパーにも掲載されました!



僕も待っています♪

      

雑穀甘酒ミニ知識 Vol.4は、季語!

「雑穀甘酒」のミニ知識 Vol.4
4回目は甘酒の季語。

甘酒の季語はいつか知っていますか??

甘酒と聞くと、初詣・・お花見・・を連想しやすいのですが
実は、甘酒の夏の季語だそうです♪

江戸時代には、「甘い、甘い あまーざけっ」と
天秤棒をかついで甘酒を売り歩く甘酒屋が、 夏場の風物誌だったそうです。

暑い夏、ビタミン・アミノ酸がたっぷりな甘酒は
夏バテ防止のすぐれた栄養ドリンク!

今、甘酒作りをマスターしておくと、
今年の夏は、甘酒で体調を整えることが出来ます。

せっかくの人間の知恵、技、知らずにいるのは
もったいない!

栄養ドリンクを手放して、甘酒で元気になろう!OH!!

歴史書物に描かれた当日の甘酒屋さんを見たことがあります。
天秤棒で担がれた甘酒・・飲んでみたいね〜〜〜。


雑穀甘酒ミニ知識 Vol.2は、材料!

「雑穀甘酒」のミニ知識 Vol.2
材料です。


材料は、
1,雑穀入りごはん(白米に雑穀をいれて炊いたごはん)
2,麹(こうじ)
3.お水
です。


写真は 1単位分の 
1、雑穀入りごはん
2,麹(こうじ)
です。


『あれ?  酒粕は???』
と、思われた方へ♪

甘酒には、
酒粕を水でのばして、お砂糖をいれるタイプ(a)、と
穀物を発酵させて、穀物の甘味をだすタイプ(b)、があります。
どちらが、良いとか悪いとかでは、ありませんが、
今回作る、穀物を発酵させるタイプ(b)は
ノンアルコールで、お砂糖を使いません。
穀物本来の自然の甘味です。(それが、めちゃくちゃ甘い!)
ノンアルコールなので、赤ちゃんから、お年寄りまで
どなたが、何杯飲んでも大丈夫、栄養満点の発酵食品です♪
それが、お家でカンタンにつくれてちゃうのです。

そのまま食べてもよし、
ドリンク、シェイク、アイスはもちろん、
甘酒クッキーもできちゃいます♪
この甘さ、体験してほしいですー。

次回は、必要な道具です!


*注
材料は、雑穀入りごはんでなく、白米でも出来ます!
ただ、雑穀が入ることで、味がふくよかになり、甘味が増すのは確かです!


ps
実は、私は甘酒(酒粕タイプ)で酔っぱらった経験があります(笑)。
子どもが2歳位のときに
ママ友とお雛様ランチで集まり、
私は、スーパーで購入した「甘酒」を1瓶持参。

口当たりが甘くて、おいしいなぁ〜と
おかわりを続けて飲んでいると、
しばらくして、まわりから
「顔が赤いよ。熱?」と言われ、みんなが心配してくれました。

そのうち、友達のお姉さんが
「これ、お酒だよ!もしかして、じゅんちゃん酔っぱらった?」で、一見落着(笑)。
その日は車で来ていたので、
酔いを冷ましてから帰宅しました!!
酒粕タイプはアルコールですから、ご注意を☆

雑穀甘酒ミニ知識 Vol.3は、道具!

「雑穀甘酒」のミニ知識 Vol.3
3回目は自家製に甘酒に必要な道具。

それは、【炊飯器】と【ふきん】です。

どうやって使うのか・・は、レクチャーで♪

他にも、「こたつ」とか、「保温鍋」で作るというのも
ネットなどで見たことがあります。

が、自分の成功&失敗経験では炊飯器が一番安定して
出来上がります♪

「えー、炊飯器はごはんが入っているから、困る〜〜」
という方、
その時は、あらかじめ炊いてご飯のストックを用意しておくなど
工夫も楽しんでね。

(冷やご飯でチャーハン、麺類にする、パンにする・・etc~)

ps
レクチャー当日に、炊飯器を持ってくる必要はありません〜。


雑穀甘酒ミニ知識 Vol.1は、できあがりの図!


雑穀の甘酒ってなんだろう?という方のために、ミニ知識を連載していきます!
Vol.1は、できあがりの図!

できあがりのイメージはとっても重要♪

この「雑穀甘酒」は、このままでも、もちろん、食べることができます。
ノーシュガーですが、 めちゃくちゃ、甘いです。

この「雑穀甘酒」が日々、冷蔵庫にある、というだけで
プチシアワセな安心感♪
(このプチシアワセが、女性にとってはとっても大事!)

ちょっと、甘い物が食べたいときに、
思いっきり食べて、リフレッシュ!!できます。

お家に、「雑穀甘酒」があったら、、とイメージしてみてくださいね!
次回は、材料をアップしますー。

4月16日(水) 炊飯器でつくる「雑穀甘酒」の会 @デルフィーノ入曽店  <教室の詳細>

炊飯器でつくる「雑穀甘酒」の会 @デルフィーノ入曽店 4月16日(水)

 〜〜はじめての方にもカンタン!
       雑穀ごはんと麹が、自家製甘酒に変身!〜〜

<日時>  4月16日(水) 10:30~12:30

<開催場所>デルフィーノ入曽店
       西武新宿線/入曽駅 西口目の前

<参加費>大人   4,000円
    (帰宅後すぐに甘酒が作れる麹 + デルフィーノさんのパスタ付き)     
     お子さん 1,000円(食事が必要な場合) 
     

<内容>雑穀をもっと食卓に取り入れてみたい、と思っている
    初心者の方を対象に、炊飯器でつくる「雑穀甘酒」の
    作り方とそのアレンジをご紹介します♪

    <ご注意!>
     「雑穀甘酒」は、雑穀ごはんと麹(こうじ)で
      つくる、ノンアルコールの発酵食品です。
      赤ちゃんからお年寄りまで、どなたでも
      安心して沢山食べてOK!

      穀物が発酵した、ギュッとした甘味と
      その甘味を生かしたアレンジの仕方などを
      ご紹介します♪

    ・おいしい「雑穀ごはん」を炊く。
    ・甘酒仕込み(といっても、超簡単!)
    ・甘酒フルーツシェイク、 甘酒抹茶スムージ ほか


<お問合せ>狭山 de 雑穀ごはん 
      つぶつぶpure-life/さかのじゅんこ
      携帯:080-5031-3921
       メール: junko_sakano☆xb3.so-net.ne.jp ,(☆→@)
      
      


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:

「雑穀甘酒には、どんないいことがあるの?」

◎「甘酒」は日本の発酵飲料であり乳酸菌の宝庫であり、
 繊維ミネラルもたっぷり含まれています。
       ↓
◎乳酸菌が宝庫の甘酒は便秘を解消して健康な腸をつくりま
 す。
       ↓
◎健康な腸は元気な血液をつくります。
       ↓
◎元気な血液は若々しい細胞をつくります。
       ↓
◎若々しい細胞は、シミを予防して美しい肌をつくります.
       ↓
  体は細胞から、イキイキ☆キラキラ、
    そして心はワクワク、楽しい毎日になります!
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:


甘酒について、いろいろ誤解もあるようで・・
ミニ知識をまとめてみました!
 
雑穀甘酒ミニ知識 Vol.1は、できあがりの図!
雑穀甘酒ミニ知識 Vol. 2は、材料!
雑穀甘酒ミニ知識 Vol. 3は、道具!
雑穀甘酒ミニ知識 Vol. 4は、季語!

どうですか?意外と知らなかったこともあるのでは。。。

では、一緒に雑穀甘酒を作ってみたい方、
お待ちしています♪

●参考書籍
「つぶつぶ雑穀甘酒スイーツ」(学陽書房)
http://www.tsubutsubu-shop.jp/item/607.html

2014年4月4日金曜日

入間藤沢の『自然屋』さん行ってきました。  地元散策記

こんにちは。


こんにちは!

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

を立ち上げた さかの じゅんこ です。


昨日、地元のフリーペーパーで自然食品店の記事を発見。

実は、狭山では、そういったお店が
どこにあるのかないのか、未だに発見できていません・・。

今回の掲載記事は、
となりのとなり町の、藤沢にある『自然屋』さんというお店、
これは行ってみよう〜〜〜と、出掛けました♪

しかし、なかなか苦戦し、到着できず(詳しくは、文末に)
やっと発見!とおもいきや、
463の通り沿いにあり、駐車場に入れるしかない??・・と
勢いでお店の駐車場に頭から駐車。

でも、これって、出られるのかしら、と内心ドキドキしながらも、
ま、どうにかなるでしょ・・と思いお店へ。

そんなドキドキを払ってくれるように、
ウエルカムしてくれたのが、とても元気な奥様でした♪

なんと、
「雑穀のレシピもお客様に提供できたら、いいなと思い、
つぶつぶのことを、調べようと思っていたところ・・・」
と、言っていただき、ジャストタイミング〜〜〜〜!

こんな時の感動は、言葉にはしがたい!
自分の直感で動いたことを褒めたくなります(笑)。

そして、つぶつぶのフリーペーパーと、
小手指の「ごはんの力」体験講座のフライヤーを置いてもらうことになりました!

感謝☆感謝。


『自然屋』さんを通して、お店にくる方達に、つぶつぶ料理を楽しんでもらおう!!!
またご縁ができて、嬉しいね〜〜♪

いつか、店頭で雑穀料理のデモもできるな・・妄想はどんどん進化中!







◎◎ おまけ ◎◎

私は、地元の地図が頭に入っていないのに、
ナビもなし、マップもなし、、
出掛ける前に、ググって頭にいれて、でかける、という無謀な運転です。
 
しかし、今回、ググった住所を間違えたのか・・・
住宅街に張り込んでしまい、それらしきお店は発見できず・・

雨も振り、人通りもなく、いい加減に記憶ドライブは止めよう・・・と痛感。
そのあたりのお店の方に聞いても、「住所あってるの?」と言われ・・・
おまけに電話番号もメモって来なかったこなかったのほぼ諦めムードに。

でも、そこで諦めきれず・・
フリーペーパーの会社とは、仕事のやりとりがあったので、
いきなりフリーペーパーの会社に電話をかけて、住所と電話番号を教えてもらいました。

住所はあっているんだよなぁ〜とおもいつつ
お店に電話をし、無事到着しました!

そして、今朝、そういえばあの住所なんだったんだろう〜、と見直してみると、

お〜〜〜!掲載住所、まちがっている!
私のググった住所は正しかった・・・・。
 (私も今までの仕事で、なんども編集ミスでは、冷やアセをかいているので、
 怒る気にはまったくなれません〜〜)

それよりも、 どんな状況でも
行きたい所にはいく、その為の手段を考えることがまた一つ、実践できたなぁ・・と
楽しい経験&自信の《逆転ゴール》になりました!
(友達には「最初に、マップを買いなさい」と言われました〜〜〜。)

終わりよければ、全てよし!