こんにちは!
4月から未来食つぶつぶの創始者、つぶつぶグランマゆみこの
全国講演ツアーがスタートしています。
4月28日の埼玉小川町を皮切りに、
青森、兵庫に続き、6月3日は 狭山です。
<日時> 6月3日(水) 12:00〜14:30 (開場11:30)
<会場> LIVE STATION Sayama(狭山市駅前)
http://livestation.jp/
狭山市入間川1-3-2 スカイテラスB1F
℡04-2900-1355
※周辺に駐車場(有料)あります。
<参加費>
早割 3500円
5月27日〜 4000円
ペア割&早割 6500円
ペア割&5月27日〜 7500円
<申込先>
荒井知子 ブログはこちら>>
mail kokohale.at★gmail.com
携帯電話 08050172711
右記は、4月28日の小川町での講演会・交流パーティ終了後のワクワク笑顔写真。
(狭山は交流パーティはありません)
つぶつぶグランマゆみこが、
食といのちの探求から生まれた雑穀と野菜のベジタリアン料理「未来食つぶつぶ」を
「いのち」「宇宙」「生き方」の観点から実践し伝えて33年。
この活動のスタートは、
「あれっ? 雑穀っておいしい!」という33年前に食べた雑穀の一口から始まりました。
そこから見えて来たのは、雑穀は、古い、まずい、貧しいという
知らない間に頭の中に刷り込まれている、
根拠のないネガティブな先入観があったこと。
そして、その根拠のないネガティブな先入観は雑穀だけでなく、
自分のカラダ、ココロ、家族、夫婦、仲間などの人間関係、時間、
お金、愛、病気などすべてのモノ、コトにも
同様だと気づきました。
そんな先入観から自由になろう!
「雑穀は、おいしい!」と、先入観がひっくり返ったように、
すべて、ひっくり返すことができる!
この世の中で、私達は、もっと輝いて、 生きることができる!
そして、「わたしが変わる→世界が変わる→地球が変わる」という
大きな変化を楽しんで起こすことができる!
という確信のメッセージとその楽しみ方のコツを、
つぶつぶグランマゆみこは料理を通して、伝えていきます!
とにかく足を運んでみてください。
つぶつぶを知らない人も、すこしだけかじったことがある人も、
もちろん日々実践している熱心な方も、それぞれに、講演を楽しむことができます!
「なぜ雑穀を使っているの?」
「食事で何がかわるの?」
「どうして、この活動をはじめたの?」
「もし、習っっても、ちゃんとできるか自信ないけど、いいのかな?」
そんな「?」を沢山もっていてもOK!OK!
その「?」もこの場で話しを聞くことで解決できるでしょう。
◎何をするの?
・ゆみこの講演 + 料理レクチャー(動画)+ 一口試食 + ゆみこサイン会
◎初心者が行ってもいいの?
・もちろん!まったく初めての方にぜひ!
◎一人で行ってもいいの?
・はい。講演会はほとんどの方がお一人で参加です。
◎雑穀を食べていませんがいいですか?
・はい。今、食べたことがなくても構いません。
◎子どもは?
・参加OK ですが、人数に限りがあります。申込時に伝えてください。
◎食事もでるの?
・スープのひとくち試食のみです。
◎自分たちも料理するの?
・いいえ、参加者の方は、五感で話しと試食を体感してください。
◎雑穀の販売はあるの?
・はい。雑穀の1カップシリーズ、書籍の販売は行います。
リクエストがあれば、申込時にお伝えください。
今回の狭山講演の主催者は、管理栄養士の荒井知子さんです。
管理栄養士さんが実際の現場で感じていること、
つぶつぶに見つけた未来、ぜひ、読んでください♪
↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『開催世話人の思い』
私は栄養士、管理栄養士として病院や高齢者施設で働いてきました。
その中で食の問題や年々増加する病気について見てきました。
今まで高齢者に多かった病気が若年化していること、
増え続ける癌、食物アレルギーやクローン病など、
食べる事が命の危険にさらされるというおかしな病気も増えています。
食材の半分以上を輸入品にたより大量の残飯を破棄していること、
架空の数字合わせとしか思えない栄養価計算。
何より患者さんが食事を美味しいと思って召し上がり、
食事によって元気を取り戻しているのか疑問に思いながら仕事をしてきました。
つぶつぶは私が今まで学んできた栄養学と全く違うものでした。
雑穀をおかずとして食べる事に新鮮な驚きがありました。
つぶつぶが提案する「和食の基本」が日本人が伝統的にやってきた食のスタイルでありとても納得できました。
つぶつぶの食事を実践する事で私自身の体も気持ちも変わりました。
血圧が高くいつも肩が張っていましたが今では正常値で肩こりもありません。
子供の頃からあった蕎麦アレルギーが無くなりました。
気分が落ち込んだり訳もなくイライラする事が無くなり、いつも心が穏やかで愉しい気持ちで過ごしています。
こんなに簡単に私や私の生き方が変わると知り、たくさんの方につぶつぶと出会って欲しいと思いました。
是非ゆみこさんに会いに講演会に来て下さい。ゆみこさんのメッセージを受け取ってください。
そこからあなたの未来が変わります。
不安のない、キラキラした日常を手に入れましょう!
荒井知子 ブログはこちら>>
mail kokohale.at★gmail.com
携帯電話 08050172711
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
近隣にチラシを置かせてもらっています。
ぜひ、こんなお店にも、ここのワークショップで配布を・・・などありましたら、
荒井さんまで、連絡ください。
狭山市駅ビルの書店「芳林堂」さんに、『雑穀で世界に光を』が平置きされています!
この本を読んでから参加されると、33年のあゆみがわかり、より愉しい講演を聞くことができます!
さぁ、狭山の講演会場でお逢いしましょう!
お待ちしています!
わからないことなどは、荒井さんへどんどん聞いてくださいね。
☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆
食から自分軸を創る
『未来食セミナーScene1』
〜あなたのハートを開く料理、つぶつぶ未来食のココロと技を伝えます〜
日時: 5月8日(金)・5月22日(金)・6月5日(金)・6月22日(月)・6月23日(火)
会場:狭山de雑穀ごはん 自宅(狭山市富士見)
講師:つぶつぶマザー サカノジュンコ
*希望日にあわせての開催も可能です。ご相談ください。(ただし、2名以上)
セミナの詳細はこちら>>
☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆
のびやかに生きるコツを料理から伝える
つぶつぶマザ−・サカノジュンコです!
4月から未来食つぶつぶの創始者、つぶつぶグランマゆみこの
全国講演ツアーがスタートしています。
4月28日の埼玉小川町を皮切りに、
青森、兵庫に続き、6月3日は 狭山です。
<日時> 6月3日(水) 12:00〜14:30 (
<会場> LIVE STATION Sayama(狭山市駅前)
http://livestation.jp/
狭山市入間川1-3-2 スカイテラスB1F
℡04-2900-1355
※周辺に駐車場(有料)あります。
<参加費>
早割 3500円
5月27日〜 4000円
ペア割&早割 6500円
ペア割&5月27日〜 7500円
<申込先>
荒井知子 ブログはこちら>>
mail kokohale.at★gmail
携帯電話 08050172711
右記は、4月28日の小川町での講演会・交流パーティ終了後のワクワク笑顔写真。
(狭山は交流パーティはありません)
つぶつぶグランマゆみこが、
食といのちの探求から生まれた雑穀と野菜のベジタリアン料理「未来食つぶつぶ」を
「いのち」「宇宙」「生き方」の観点から実践し伝えて33年。
この活動のスタートは、
「あれっ? 雑穀っておいしい!」という33年前に食べた雑穀の一口から始まりました。
そこから見えて来たのは、雑穀は、古い、まずい、貧しいという
知らない間に頭の中に刷り込まれている、
根拠のないネガティブな先入観があったこと。
そして、その根拠のないネガティブな先入観は雑穀だけでなく、
自分のカラダ、ココロ、家族、夫婦、仲間などの人間関係、時間、
お金、愛、病気などすべてのモノ、コトにも
同様だと気づきました。
そんな先入観から自由になろう!
「雑穀は、おいしい!」と、先入観がひっくり返ったように、
すべて、ひっくり返すことができる!
この世の中で、私達は、もっと輝いて、 生きることができる!
そして、「わたしが変わる→世界が変わる→地球が変わる」という
大きな変化を楽しんで起こすことができる!
という確信のメッセージとその楽しみ方のコツを、
つぶつぶグランマゆみこは料理を通して、伝えていきます!
とにかく足を運んでみてください。
つぶつぶを知らない人も、すこしだけかじったことがある人も、
もちろん日々実践している熱心な方も、それぞれに、講演を楽しむことができます!
「なぜ雑穀を使っているの?」
「食事で何がかわるの?」
「どうして、この活動をはじめたの?」
「もし、習っっても、ちゃんとできるか自信ないけど、いいのかな?」
そんな「?」を沢山もっていてもOK!OK!
その「?」もこの場で話しを聞くことで解決できるでしょう。
◎何をするの?
・ゆみこの講演 + 料理レクチャー(動画)+ 一口試食 + ゆみこサイン会
◎初心者が行ってもいいの?
・もちろん!まったく初めての方にぜひ!
◎一人で行ってもいいの?
・はい。講演会はほとんどの方がお一人で参加です。
◎雑穀を食べていませんがいいですか?
・はい。今、食べたことがなくても構いません。
◎子どもは?
・参加OK ですが、人数に限りがあります。申込時に伝えてください。
◎食事もでるの?
・スープのひとくち試食のみです。
◎自分たちも料理するの?
・いいえ、参加者の方は、五感で話しと試食を体感してください。
◎雑穀の販売はあるの?
・はい。雑穀の1カップシリーズ、書籍の販売は行います。
リクエストがあれば、申込時にお伝えください。
今回の狭山講演の主催者は、管理栄養士の荒井知子さんです。
管理栄養士さんが実際の現場で感じていること、
つぶつぶに見つけた未来、ぜひ、読んでください♪
↓↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『開催世話人の思い』
私は栄養士、管理栄養士として病院や高齢者施設で働いて
その中で食の問題や年々増加する病気について見てきました。
今まで高齢者に多かった病気が若年化していること、
増え
食べる事が
食材の半分以上を輸入品にたより大量の残飯を破棄してい
架空の数字合わせとしか思えない栄養価計算。
何
食事
つぶつぶは私が今まで学んできた栄養学と全く違うもので
雑穀をおかずとして食べる事に新鮮な驚きがありま
つぶつぶが提案する「和食の基本」が日本人が伝統
つぶつぶの食事を実践する事で私自身の体も気持ちも変わ
血圧が高くいつも肩が張っていましたが今では
子供の頃からあった蕎麦ア
気分が落ち込んだり訳もなくイライラする事が無くなり、
こんなに簡単に私や私の生き方が変わると知り、たくさん
是非ゆみこさんに会いに講演会に来て下さい。ゆみこさん
そこからあなたの未来が変わります。
不安のない、キラキラした日常を手に入れましょう!
荒井知子 ブログはこちら>>
mail kokohale.at★gmail
携帯電話 08050172711
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
近隣にチラシを置かせてもらっています。
ぜひ、こんなお店にも、ここのワークショップで配布を・・・などありましたら、
荒井さんまで、連絡ください。
![]() |
狭山ふれあいファームセンターに掲示中! |
この本を読んでから参加されると、33年のあゆみがわかり、より愉しい講演を聞くことができます!
さぁ、狭山の講演会場でお逢いしましょう!
お待ちしています!
わからないことなどは、荒井さんへどんどん聞いてくださいね。
☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆
食から自分軸を創る
『未来食セミナーScene1』
〜あなたのハートを開く料理、つぶつぶ未来食のココロと技を伝えます〜
日時: 5月8日(金)・5月22日(金)・6月5日(金)・6月22日(月)・6月23日(火)
会場:狭山de雑穀ごはん 自宅(狭山市富士見)
講師:つぶつぶマザー サカノジュンコ
*希望日にあわせての開催も可能です。ご相談ください。(ただし、2名以上)
セミナの詳細はこちら>>
☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆
0 件のコメント:
コメントを投稿