こんにちは。
大人女子のための食育プランナー
つぶつぶマザー・坂野純子です。
最近、私達つぶつぶマザーが全国で開催している
「未来食セミナーScene1」を受講するのと、
レシピ本をみて自己流で、
または近くの料理教室に通っているだけと、何が違うのか・・・と、
聞かれることが続きました。
そこで、今日は、この違いをイメージにしてみました♪
つぶつぶのレシピ本は40冊以上あり、
大人女子のための食育プランナー
つぶつぶマザー・坂野純子です。
最近、私達つぶつぶマザーが全国で開催している
「未来食セミナーScene1」を受講するのと、
レシピ本をみて自己流で、
または近くの料理教室に通っているだけと、何が違うのか・・・と、
聞かれることが続きました。
そこで、今日は、この違いをイメージにしてみました♪
つぶつぶのレシピ本は40冊以上あり、
自分で作るだけでも充分楽しいです!
でも、わざわざ私達が「未来食セミナーScene1」を開催しているのは・・
1)
ある時「私」という土壌に、雑穀料理の種が蒔かれました!と考えてみてください。
このレシピ、あのレシピ、作ってみると、オイシイ! 楽しい!
2)
ひとつの芽には、「未来食セミナーScene1」というお水をまきました。
ひとつの芽には、「未来食セミナーScene1」というお水をまきました。
「Scene1」から吸収した栄養をいかして、ぐんぐん根をはり、
葉(レシピ)も大きくなっていきます。
この料理の背景、意味、カラダとココロと食べ物の関係がわかり、
レシピをみる目がかわってきます。
葉(レシピ)も大きくなっていきます。
この料理の背景、意味、カラダとココロと食べ物の関係がわかり、
レシピをみる目がかわってきます。
もうひとつは、現代社会の常識が入っているお水をまきました。
早くおおきくなれ〜、と「大きい=いいこと」「早い=いいこと」で、
葉っぱの数ばかり増やしていくひょろひょろに・・・
3)
芽が育つ間には、あたたかいお日様だけでなく、
いろいろな疑問や思いが
自分から、周りから、雨、嵐、カミナリの様に降ってきます。
「これで栄養足りるの?」
芽が育つ間には、あたたかいお日様だけでなく、
いろいろな疑問や思いが
自分から、周りから、雨、嵐、カミナリの様に降ってきます。
「これで栄養足りるの?」
「なんで、わざわざ雑穀でおかずつくっているの?」
「この味でいいのかな? いつも不安・・・」
「おいしく作れない」
「そんなことやってどうするの?」
「この味でいいのかな? いつも不安・・・」
「おいしく作れない」
「そんなことやってどうするの?」
「ちゃんとなんて、できっこないな・・」
「食材が高いな」
「そんなにこだわらなくてもいいんじゃない?」
「とりあえず雑穀食べていれば、いい?」
「甘いモノ食べたい〜」
「わたしは食べたいけど、家族が・・」
「それって、ただの健康おたく?」
現代社会のお水で育てた芽は、まだ根が充分に育っていないので、「甘いモノ食べたい〜」
「わたしは食べたいけど、家族が・・」
「それって、ただの健康おたく?」
様々な雨風に打たれて、しゅん・・・。
そして、まわりのさまざまな情報に取り入れていると

「これでいいのかな?」「そうだよね・・なんでやってんだろ?」
「いまは、これがマイブーム。あれ?ただの健康おたく?」
と、ぐるぐるぐる・・・・
いつか、「未来食セミナーScene1」の栄養を入れよう・・と、思っているんだけど・・・
いつかは、いつだ?、ぐるぐるぐる・・
頭が重くて、根が育つのを待てない、倒れそう・・・・
一方、「未来食セミナーScene1」を注入した芽は・・・・
どんな雨・風・カミナリが来ても、
それを肥料にして、どんどん根を伸ばし、更に元気に育っていきます。
「これで栄養足りるの?」
→ 「カラダが軽くなったのに、しっかりしてきたのがわかる。」
「そんなことやってどうするの?」
→ 「食は目的じゃない。自分が立ち戻る地点が分かった。自分のパワーが沸いてくる」
「ちゃんとなんて、できっこないな・・」
「そんなことやってどうするの?」
→ 「食は目的じゃない。自分が立ち戻る地点が分かった。自分のパワーが沸いてくる」
「ちゃんとなんて、できっこないな・・」
→ 「6割実行でOK!でも作ってみると、どれも簡単!
基本はシンプル、ごはんと味噌汁、つけもの!」
基本はシンプル、ごはんと味噌汁、つけもの!」
「食材が高い」
→ 「これが正当な価格。本物の調味料は他に余計なものをいれなくても料理ができる!
化粧品代や医者代がかかなくなってきた。トータルでいくと、安い!」
化粧品代や医者代がかかなくなってきた。トータルでいくと、安い!」
「そんなにこだわらなくてもいいんじゃない?」
→ 「こだわっているのでなく、これが当たり前とわかった!
なっていったって、オイシイ!味覚もどんどん変わってきた!」
→ 「こだわっているのでなく、これが当たり前とわかった!
なっていったって、オイシイ!味覚もどんどん変わってきた!」
「この味でいいのかな? いつも不安・・・」
→ 「目指すべき味のラインがわかった!」
→ 「甘いものを食べたくなる理由がわかったから、大丈夫!
そもそも甘いモノという概念がちがっていた。自分を責めない!」
「わたしは食べたいけど、家族が・・」
→ 「だれもがオイシイと思う料理のコツがあった! 家族の体調もかわってきた!」
「それって、ただの健康おたく?」
→ 「自分が理解・体得すれば、もうこの知識はいりませーん!頭で考えなくてもいい!
もう食のことをいちいち考える必要がなくなる〜、あー楽チン!」
と、いうように雨も風も成長の栄養にしていけます!
4)
そして、「未来食セミナーScene1」を注入した芽は・・・・
しっかりと自分の中に根付いたココロが、ゆるがない土台をつくり、
その上にすくすくと延びた、すてきな花が咲いていきます♪
違いが伝わったでしょうか・・。
最初に、雑穀の種、と書きましたが、
実は、これは、雑穀でなく、「自分の花」の種だな・・・と思います。
料理は技術だけでなく、ココロがありき、
そのココロが育つと、技術はついてくる。
今、こうやって、ココロとともに、すくすくと花を咲かせている仲間が全国にた〜くさんいます!
「未来食セミナーScene1」は、
それぞれの種がすくすく開花できるための<呼び水>です。私の役目は、この呼び水を注ぐこと。
たくさんのエッセンスを注ぎますよ♪
(洪水にならない程度に・・笑)
私も、常に根を育てています。(この根育てが結構楽しい)
花を咲かせていきましょう〜〜〜〜〜!!!
OH〜〜〜〜!
坂野純子
ps.
そして、花は一人一輪でなく、いくつも花を咲かせよう!
私が目指すのは・・
だれもが、のびやかに、自分の花(才能)を咲かせる世の中です。
その為に、「つぶつぶ未来食」でカラダとココロの土台をしっかり作っていきましょう。
料理術はとってもシンプル。
アタマを真っ白にして、「つぶつぶ未来食」を受け取ってください。
その為に、「つぶつぶ未来食」でカラダとココロの土台をしっかり作っていきましょう。
料理術はとってもシンプル。
アタマを真っ白にして、「つぶつぶ未来食」を受け取ってください。
「未来食セミナーScene1」で開花宣言しようー!
只今、「お砂糖断ちキャンペーン」展開中!
☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆
『未来食セミナーScene1』
〜あなたの花を咲かせる料理術、つぶつぶ未来食のココロと技を伝えます〜
日時: 9月20日(日) 10月7日(火)25日(日)26日(月)
会場:狭山de雑穀ごはん 自宅(狭山市富士見)
講師:つぶつぶマザー サカノジュンコ
*希望日にあわせての開催も可能です。ご相談ください。(ただし、2名以上)
セミナの詳細はこちら>>
☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆*・・*☆
0 件のコメント:
コメントを投稿