来週は、「ゆみことYoshieの天女トーク&ライブ」
先月のライブの時、
よしえさんがメッセージを書いたハガキを
みんなにプレゼントしてくれました。
*****************
東京は月に一度のゆみ子さんとのトーク&ライヴ。
今回は私がガラスのキャンドルホルダーを
作って頂いている一條さんにも来て頂いた。
相変わらずつぶつぶの食事はおいしくって、
そしてこの日は直前に詩に書き留めていた
メッセージをはがきにしてみなさんにプレゼントした。
それを読んだら数人の方が泣いてて・・・。
たぶん私と同じこの気持ちを知っている方たちなんだな〜って思ってました。
「べつに何がどうということもないのです
でも、ただ毎日こうやって
べつに何が同ということもない毎日が過ぎて行く事が
しみじみ幸せなのです
何がどうということもないこの毎日が
いつか終わってしまうと思うだけで
悲しくて、さみしくて
心がしぼんでしまうんです
だからいいの
今日もこのままでいいの
べつに何がどうということもない毎日」
******************
実は、ライブが始まる前に
よしえさんから、今日はこのハガキをね・・と
見せてもらったとたんに、何故か
エンエン泣けてきました。
何年か前、小高い駅で電車を待っている夕方、
だんだん暗くなっていく中で
丘の中腹にある一軒、一軒の家のあかりがついていく。
その景色をみて
ポロポロ泣けてきたのを思い出しました。
なんでもない夕方の風景で
どこかで「ただいま〜」「ごはんだよ〜」を聞こえそうな景色。
このあかりの小さな窓の向こうには
様々な空間、人の気持ち、が計り知れないくらいの大きさで
あるんだなぁと・・。
そんなことを考えていると
涙腺がゆるみます・・・・・
本当に
よしえさんのメッセージや歌からは
いろいろな自分の気持ちが
引き出されます。
来週はどんな歌がきけるのか
楽しみ☆
ぜひ、一緒に聴きましょうよ!
そして、どんな事を感じたのかシェアできたらいいな、と思います。
お待ちしています♪
毎月の歌と料理のレポートはこちら>>
1粒の種から何千倍の生命が産まれる「ごはん」。 この「雑穀ごはんの力」を知るコトで、 素のわたしが好きになる、毎日がキラキラ楽しくなる、 そんな日本人の食の「技と知恵」がいっぱいつまった『つぶつぶクッキング』を埼玉・狭山から伝えていきます。 『junkoのワークアドベンチャー 毎日が波乗り』から、ブログ名を変えました。
2010年4月9日金曜日
2010年4月6日火曜日
時間の風船
先週、2階フロアから3階に引っ越しをして
今日は2階は解体作業。
先週の引っ越しも
とっても素晴らしかった・・・
のは
ゆうきのブログを読んでください。>>
先週は3階で仕事ができるまでを作りました。
昨日は、今日解体するために
からっぽにする作業。
夕方から女3人チームで
サクサクすすめて、みて、この通り☆


どんどん、捨てて
気分スッキリ。
たった少しの時間で何もないフロアーを作っちゃう私たちって
凄いかも。
時間は膨らむし、
モノを持つ力も予想を超えて発揮できるって
先週に引き続き、実感しました。
時間の風船、どこまで膨らませられるか・・
そんなことを思っている今日このごろです♪
今日は2階は解体作業。
先週の引っ越しも
とっても素晴らしかった・・・
のは
ゆうきのブログを読んでください。>>
先週は3階で仕事ができるまでを作りました。
昨日は、今日解体するために
からっぽにする作業。
夕方から女3人チームで
サクサクすすめて、みて、この通り☆


どんどん、捨てて
気分スッキリ。
たった少しの時間で何もないフロアーを作っちゃう私たちって
凄いかも。
時間は膨らむし、
モノを持つ力も予想を超えて発揮できるって
先週に引き続き、実感しました。
時間の風船、どこまで膨らませられるか・・
そんなことを思っている今日このごろです♪
2010年4月4日日曜日
天女の優先メルマガ
天女入門セミナー受講の方専用の
メルマガアドレスを先日、お知らせしました。
去年の千葉開催と先月の米子に参加した方のみ、の
メルマガです。
しかし!
なかなか、みなさん、パソコンと遠い生活をしているのか
登録できない人が・・・
気持もわかるなぁ。
なにか策はないかな、、と
考えながら、今から「ボナ!つぶつぶ」へ
夕飯を食べに行ってきます!
メルマガアドレスを先日、お知らせしました。
去年の千葉開催と先月の米子に参加した方のみ、の
メルマガです。
しかし!
なかなか、みなさん、パソコンと遠い生活をしているのか
登録できない人が・・・
気持もわかるなぁ。
なにか策はないかな、、と
考えながら、今から「ボナ!つぶつぶ」へ
夕飯を食べに行ってきます!
登録:
投稿 (Atom)